-
カテゴリ: 1年生
7月7日(月) 2〜4校時 1年 鍵盤ハーモニカ教室 -
7月7日(月) 2〜4校時
1年 鍵盤ハーモニカ教室
スター楽器の講師の方をお招きし、鍵盤ハーモニカ講習を行いました。
鍵盤ハーモニカの基本的な使い方や音を出すことの楽しさを学びました。講師の方の演奏に釘付けで、自分も上手に演奏したいと意欲をもつことができました。公開日:2025年07月09日 18:00:00
-
カテゴリ: 3年生
7月3日(火) 1・2校時 3年 社会科工場見学 -
7月3日(火) 1・2校時
3年 社会科工場見学
3年生の社会科では「工場の仕事」について学んでいます。地域にある「志村精機製作所」を訪れました。毎年、3年生がお世話になっています。
まず、2階に上がり、スライドを見ながら工場についての説明を聞きました。その後、機械が動いているところを見学しました。工場での珍しい機械や工場で働く人の思いも学びました。たくさんの部品が「プログラム」を作成して作られることを知り、驚いていました。質問にもたくさん答えていただき、学び多い見学になりました。
学んできたことは、新聞にまとめます。公開日:2025年07月09日 18:00:00
-
カテゴリ: 1年生
7月3日(木) 朝の時間 1〜3年 読み聞かせ -
7月3日(木) 朝の時間
1〜3年 読み聞かせ
1年生から3年生までの各クラスで、朝の時間に図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
子ども達は静かに聞き、朝から本の世界を楽しみました。
大型絵本や紙芝居も用意してくださり、とても楽しい時間となりました。公開日:2025年07月09日 18:00:00
-
カテゴリ: 4年生
6月25日(水)4年 保健学習 2校時・・体育館 3〜5校時・・各学級 -
6月25日(水)4年 保健学習
2校時・・・・体育館
3〜5校時・・・各学級4年生は、保健体育科学習として第二次性徴期における体のつくりと心の変化について学びました。
公開日:2025年07月09日 18:00:00
-
カテゴリ: 6年生
6月30日(月) 6校時 環境委員会 -
6月30日(月) 6校時
環境委員会
獣医さんをお招きし、ウサギの飼育講座を行いました。
今年度からウサギの「ここあちゃん」が伊藤小学校の仲間に加わりました。
環境委員会の5・6年生が大切に飼育できるように、餌のあげ方や掃除の仕方を学びました。生き物を育てることの責任を改めて感じ、大切にしていこうとする意識をもつことができました。公開日:2025年07月02日 08:00:00
-
カテゴリ: 全校
6月23日(月) セーフティ教室 1〜3年:2校時 4〜6年:3校時 -
6月23日(月) セーフティ教室
1〜3年:2校時 4〜6年:3校時
大井警察署の方をゲストティーチャーにお招きし、「セーフティー教室」が行われました。
1〜3年生は、「不審者に出会ったら・・・」
4〜6年生は、「スマートフォンに潜む危険」について学びました。
日常的にある危険について学び、自分の身を守る意識を高めました。公開日:2025年06月25日 10:00:00
-
カテゴリ: 2年生
6月24日(火) 3・4校時 2年 生活科 「まちをたんけん 大はっけん」 -
6月24日(火) 3・4校時
2年 生活科 「まちをたんけん 大はっけん」
山王銀座商店街を歩き、「こんなものみつけたよ。」「よく通る道だけどおもしろい発見があったよ。」などと興味をもちながら探検をしました。
交通ルールを守って安全に歩いたり、地域の方に
挨拶をしたりと、これまでの学習も活かされました。
2学期にお店の人にインタビューするためにさらに学習を進めていきます。公開日:2025年06月25日 10:00:00
-
カテゴリ: 1年生
6月18日(水) 1年 歯科指導 -
6月18日(水)
1年 歯科指導
学校歯科医の先生を迎え出前授業を行いました。
大切な歯をむし歯にしないためにはどうしたらよいのか、一緒に考えました。
「六歳臼歯」についてのお話を聞いた後、染め出し錠剤を使ってよく磨けているかを自分で確認をしました。公開日:2025年06月25日 09:00:00
更新日:2025年06月25日 10:00:24
-
カテゴリ: 全校
6月12日(木) なかよし班活動 全学年 昼休み -
6月12日(木) なかよし班活動
全学年 昼休み
6年生が中心となり、なかよし班活動が行われました。
6年生は最高学年として、担当の先生との事前の打ち合わせを念入りに行い、スムーズな進行で1〜5年生をまとめることができました。
なかよし班を終えた下級生は楽しそうな表情を浮かべていました。1年生から6年生までの仲がより一層深まりました。公開日:2025年06月25日 09:00:00
-
カテゴリ: 3年生
6月19日(木) 3年 CAPワークショップ -
6月19日(木)に3年生がCAPワークショップを受けました。
CAPとは「子どもへの暴力防止」という意味です。
もし、嫌なことをされたら・・・「何ができるかな。」ということを、ロールプレイを見ながら、みんなで考えました。
「安心して自信をもって自由な気持ちで生きる権利」があることを学びました。そして、相談することの大切さも改めて知りました。
一週間前の12日(木)には、保護者向けのワークショップが開かれています。公開日:2025年06月19日 09:00:00
更新日:2025年06月25日 10:02:21