-
カテゴリ: 1年生
1年 歩行安全教室 校庭・学校周辺 -
5月9日(金) 3校時
1年 歩行安全教室 校庭・学校周辺
大井警察署交通課の方をゲストティーチャーに招き、歩行安全教室を行いました。
登下校や校外生活での歩行における不慮の事故に備えて、実践を通して交通ルールを身に付けることがねらいです。
交通安全に対しての意識が高まりました。公開日:2025年05月14日 09:00:00
-
カテゴリ: 1年生
1年 遠足「西大井広場公園」 4月21日(月) -
4月21日(月)
1年 遠足「西大井広場公園」全校に先駆けて1年生が一番に遠足に行きました。
行き先は、西大井広場公園。学校から700mほどの距離です。
多くの児童が遊んだことのある公園ですが、1年生全員で出掛ける楽しさを存分に味わいました。公開日:2025年04月23日 09:00:00
-
カテゴリ: 1年生
1年生 生活科 -
1年生 生活科
10月〜11月
先月、文庫の森公園へ生活科見学に行った際にたくさんのお土産(木の実・枝など)を持って帰ってきました。
10月から11月の生活科では、おもちゃやリースを作っています。
リースは春から育ててきたアサガオのつるを使いました。
おうちの玄関に飾りたいな・・・
おうちのドアに飾りたいな・・・
という声が聞こえてきました。
公開日:2024年10月31日 16:00:00
更新日:2024年11月13日 14:12:07
-
カテゴリ: 1年生
10月10日(木)1年生 生活科見学 〜文庫の森公園〜 -
1年生 生活科見学
〜文庫の森公園〜10月10日(木)
文庫の森公園へ歩いて生活科見学に行きました。秋の自然を観察したり、木の実や葉、枝をたくさん集めて来ました。
拾ったドングリが緑色(前日の強風で落ちてしまった?)でびっくりした子どもたち。この後、集めてきた宝物でおもちゃ作りを楽しみます。公開日:2024年10月10日 16:00:00
更新日:2024年10月16日 10:07:52
-
カテゴリ: 1年生
1年生 夏の野菜となかよくなろう 〜とうもろこしの皮むき〜 -
1年生 夏の野菜となかよくなろう
〜とうもろこしの皮むき〜7月2日(火)
日頃から、給食を作るお手伝いをしたいと言っている1年生。旬のとうもろこしについて知り、皮むきをすることで給食に対する関心をさらに深めました。
この日の給食メニューは、「ゆでとうもろこし」。大きな口を開けておいしくいただきました。
公開日:2024年07月02日 16:00:00
更新日:2024年07月03日 12:50:47
-
カテゴリ: 1年生
1年生 歯科指導 -
1年生 歯科指導
6月19日(水)
学校歯科医の先生を迎え出前授業を行いました。
大切な歯をむし歯にしないためにはどうしたらよいのか、一緒に考えました。「六歳臼歯」についてのお話を聞いた後、染め出し錠剤を使ってよく磨けているか自分で確認をしました。
公開日:2024年06月19日 16:00:00
更新日:2024年07月03日 12:43:37
-
カテゴリ: 1年生
1年生 スポーツフェスティバル保護者鑑賞日(6/1) -
1年生
•かけっこ
•イトウ流忍者学校
保護者の方からたくさんの声援をいただきました。
「一生懸命な姿を見ることができて、とても楽しかったです。」公開日:2024年06月01日 17:00:00
更新日:2024年06月05日 10:52:22
-
カテゴリ: 1年生
もうすぐスポーツフェスティバル‼ -
小学校生活初めてのスポーツフェスティバル。ポンポンを持って、元気いっぱいに踊ります。
忍者になりきって、大きな動きで格好よく踊る姿を楽しみにしていてください。公開日:2024年05月30日 13:00:00
更新日:2024年05月30日 14:00:39
-
カテゴリ: 1年生
学校案内 -
5月20日(月)5校時
生活科の学習として「学校案内」が行われました。2年生が学校の様々な場所を調べ、1年生に説明をする伊藤小学校の伝統ともいえる学習です。
2年生が優しく教える微笑ましい姿があちらこちらで見られました。公開日:2024年05月20日 16:00:00
更新日:2024年05月30日 14:00:11
-
カテゴリ: 1年生
消防写生会 -
5月2日(木)1・2校時
大井消防署の消防士さんをゲストティーチャーにお招きし、消防写生会を行いました。
火事や救急についてのお話を伺った後、図工専科の熱海先生の上手に描くコツを教えてもらいました。
自分の描きたい場所を見付け、丁寧に描きました。公開日:2024年05月02日 13:00:00
更新日:2024年05月30日 13:59:48