-
カテゴリ: 6年生
6年 束荷(つかり)小学校5・6年生との交流会 2月27日(木)8:30〜8:50 -
6年 束荷(つかり)小学校5・6年生との交流会
2月27日(木)8:30〜8:50
伊藤博文のゆかりの地であり「伊藤公墓地」が近くにある伊藤小学校の6年生と伊藤博文の故郷である山口県光市束荷にある束荷小学校の5・6年生で交流会を行いました。
Zoomを通して束荷小学校の5・6年生より「束荷パンフレット」の紹介をしてもらい、感想と質問の交換を行いました。束荷の魅力をたくさん教えてもらい、子供たちは「行ってみたい!」「今度、こちらに来てください!」と伝えていました。公開日:2025年02月27日 16:00:00
更新日:2025年03月11日 11:52:46
-
カテゴリ: 6年生
6年生 伊藤博文公ボランティア清掃 2月20日(木)5校時 伊藤博文公墓地 -
6年生 伊藤博文公ボランティア清掃
2月20日(木)5校時 伊藤博文公墓地日頃お世話になっている伊藤公墓地の方に感謝の気持ちを表すとともに、地域のため、人のために働くことのよさを感得することをめあてに
清掃を行いました。
6年生にとっては2度目の清掃となります。(1回目は4年生のとき)社会科で歴史を学んだこともあり、偉人に思いを馳せながら落ち葉掃きを行いました。公開日:2025年02月20日 16:00:00
更新日:2025年02月26日 09:42:50
-
カテゴリ: 6年生
6年生 国語科(図書) 卒業前ブックトーク 2月5日(水) 各学級1時間ずつ -
6年生 国語科(図書) 卒業前ブックトーク
2月5日(水) 各学級1時間ずつ富士見台中学校の図書館スタッフさんを講師にお迎えして「卒業前ブックトーク」を行いました。
富士見台中学校の図書館にある本の紹介をしていただきました。人間の脳の雑学クイズで盛り上がりました。
ちなみに、富士見台中学校で貸し出しの多い本は、英検や数検、漢検、高校受験に関係する本だそうです。公開日:2025年02月05日 14:00:00
-
カテゴリ: 6年生
6年生 体育科・市民科 キンボール教室 12月20日(金)1〜6校時 体育館 -
6年生 体育科・市民科 キンボール教室
12月20日(金)1〜6校時 体育館ゲストティーチャーをお招きして「キンボール教室」を行いました。毎年、行なっている体育科授業です。チームビルディングもねらいの一つです。
各学級2時間ずつ、声を掛け合い体を動かしました。応援にも熱が入っていました。
公開日:2024年12月21日 10:00:00
更新日:2024年12月24日 10:06:40
-
カテゴリ: 6年生
6年生 市民科・社会科 出前模擬選挙 2月9日(火)3・4校時 体育館 -
6年生 市民科・社会科 出前模擬選挙
12月9日(火)3・4校時 体育館11月29日(金)に各学級で行った事前学習から10日。その間に誰に投票するか立候補者のマニフェスト(選挙公約)を読み込み、各々で考えました。
いよいよ選挙当日です。
子どもたちからは、「一票で政治が変わるから、自分の考えを大切にしたい。」「日本の未来や自分の将来を考えるきっかけになった。」「投票用紙を破ったり、投票箱の中を見たり貴重な体験ができた。」などの感想が出ました。
公開日:2024年12月09日 16:00:00
更新日:2024年12月24日 10:00:27
-
カテゴリ: 6年生
6年生 ストレスマネジメント教育 〜心理学のコツを使って、ストレスを乗り越えよう〜 -
6年生 ストレスマネジメント教育
〜心理学のコツを使って、ストレスを乗り越えよう〜11月19日(火)
ストレスの仕組みを知り、上手に付き合って楽しい学校生活を送るヒントを探しました。
一人でストレスが小さくならない時は、誰かと一緒に対処するとうまくいく場合があることを学びました。
公開日:2024年11月19日 16:00:00
更新日:2024年11月20日 09:12:43
-
カテゴリ: 6年生
日光移動教室 〜最終日の午後 ただいま!〜 -
日光移動教室、6年生全員、無事に帰ってくることができました!
「当たり前を 当たり前に」を目標に頑張った3日間でした。
帰校式でもその意識は切れることなく、最後まで最幸学年としての姿勢を大切にしていました。
また一つ、大きな思い出を作ることができました。公開日:2024年10月18日 17:00:00
更新日:2024年10月22日 23:28:49
-
カテゴリ: 6年生
日光移動教室 〜最終日の午前〜 -
日光最終日!
帰る支度を終えた6年生は3日間お世話になった光林荘の人たちに感謝の気持ちを伝え、出発しました。
最後の観光場所は日光江戸村。行動班ごとにまとまって昔の街並みを歩きながら、地獄寺や忍者の館などで楽しみました。
家族や友達へのお土産も買い、充実した時間を過ごすことができました。公開日:2024年10月18日 13:00:00
更新日:2024年10月22日 23:27:51
-
カテゴリ: 6年生
日光移動教室 〜2日目の午後〜 -
2日目の午後、華厳の滝を観光した後は、美味しいソフトクリームを食べました。
ふくべ細工体験では、職人さんからふくべ細工の歴史を聞き、実際に作ることで、より栃木の伝統工芸に触れることができました。
2日目の晩御飯は牛ステーキでした。明日元気に帰って来れるようにしっかりとスタミナをつけました。公開日:2024年10月17日 17:00:00
更新日:2024年10月17日 18:11:39
-
カテゴリ: 6年生
日光移動教室 〜2日目の午前 ポジティブハイキング!〜 -
日光2日目!今日は晴れ!
1日目の疲れをとってポジティブハイキングスタート!!
竜頭の滝から湯滝までのハイキングコースを歩きました。
途中の戦場ヶ原では、美しい自然の景色をたくさん見ることができました。公開日:2024年10月17日 11:00:00
更新日:2024年10月17日 14:14:13