日記ページ


検索
カテゴリ: 5年生
令和7年度 5年生日光林間学園 アスレチック〜大谷資料館
20250723_102148

20250723_123140

とても良い天気の中アスレチックに挑戦しました。たっぷり遊んだあとは光林荘から頂いたお弁当を食べ、大谷資料館では嬉しい肌寒さを感じながら見学しました。
日光での行程を終え、子どもたちを乗せたバスは伊藤小学校へ向かっています。
ぜひ、ご家庭で子どもたちの体験を聞いてあげてください。

公開日:2025年07月23日 14:00:00

カテゴリ: 5年生
令和7年度 5年生日光林間学園 2日目
20250723_063608

すっきりとした顔で朝会に集合した子どもたち。朝食を食べてから班で協力して部屋を片付け、光林荘を後にしました。
お小遣いをやりくりしながらお土産を購入し、だいや川公園へ向かいます。

公開日:2025年07月23日 09:00:00

カテゴリ: 5年生
令和7年度 5年生日光林間学園 光林荘での活動
20250722_155757

20250722_173952

開園式を行い、自分の部屋を確認したあとは飯ごう炊さんに挑戦しました。具材のカット・薪割り・お米の準備を分担し完成したカレーの味は、ぜひお子さんに聞いてみてください。
その後、普段は体験できないナイトレクと、大浴場での入浴を終え、疲れが溜まっていたのか消灯後にすぐ就寝していました。

公開日:2025年07月22日 22:00:00
更新日:2025年07月22日 23:01:27

カテゴリ: 5年生
令和7年度 5年生日光林間学園 ハイキング〜昼食
20250722_114015

20250722_130515

湯滝からハイキングをスタートしました。楽しく歩いていましたが、終盤雨が降り出してしまい、持ってきたお弁当はバス車内で食べることになりました。
三本松茶屋ではソフトクリームで英気を養い、バスは光林荘へ向かいます。

公開日:2025年07月22日 14:00:00

カテゴリ: 5年生
令和7年度 5年生日光林間学園 出発〜日光へ
20250722_073414

20250722_075125

多くの保護者の方や先生に見送りに来ていただき、令和7年度の日光林間学園が始まりました。
音楽やレクで楽しみながら、途中サービスエリアでの休憩を挟み、日光へ向かって順調に移動中です。

公開日:2025年07月22日 09:00:00

カテゴリ: 5年生
4・5年生 クラブ  クラブ設立オリエンテーション   2月4日(火)2校時  各教室
020501

020502

4・5年生 クラブ  クラブ設立オリエンテーション
   
  2月4日(火)2校時  各教室

  来年度のクラブ活動を考える時期となりました。今年度を振り返り、来年度あったらいいな、こんなクラブで活動したいな、と思うクラブの設立に向けて提案書を作成します。
 設立に向けて、発起人や提案書の書き方をZoomで教わった後、話し合いが始まりました。学級・学年を越えて話すグループも見受けられました。
 自分たちで「クラブをつくる」ことができるとあり、話し合いにも力が入っていました。

公開日:2025年02月04日 16:00:00
更新日:2025年02月05日 14:39:26

カテゴリ: 5年生
5年生 市民科  いのちの授業    1月27日(月)3〜4校時  体育館
012801

012802

5年生 市民科  いのちの授業
   
  1月27日(月)3〜4校時  体育館

  昭和大学大学院保健医療学研究科准教授 副島賢和先生を講師にお迎えして「いのちの授業」を行いました。
 『自分も相手も大切にするかかわり』をテーマにお話いただきました。「怖い」という感情も含め、どんな感情も大切だということ、感情の向こうには「願い」があるということ、「嫌い」と思っていても見方を変えれば「好き」の可能性があること、気持ちは一つではないことなどを学びました。

公開日:2025年01月28日 10:00:00
更新日:2025年01月28日 11:01:47

カテゴリ: 5年生
5年生 社会科見学     1月21日(火)
012201

012202

012203

5年生 社会科見学
   
  1月21日(火)

 東京総合車両センター、森永製菓株式会社鶴見工場に社会科見学に行きました。
 これまでの社会科で学んだことと比べながら見学をしました。実際に見て感動を味わい、工業への関心が高まりました。

 

公開日:2025年01月21日 16:00:00
更新日:2025年01月22日 10:01:11

カテゴリ: 5年生
5年生 市民科・理科・社会科  災害に備える   1月18日(土)2・3校時  校庭
012217

012219

012218

5年生 市民科・理科・社会科  災害に備える 
   
  1月18日(土)2・3校時  校庭

 大井消防団の方々を講師に招き、「災害に備える」授業を行いました。6つのブースを体験しました。
 (1)積載車、ポンプ紹介
 (2)チェンソー・ストライカー紹介
 (3)消化器による消火訓練
 (4)照明器具、発電機紹介
 (5)災害時の備蓄品紹介
 (6)防火服、救命胴衣紹介
 最後に消防団の方々の放水模擬訓練を見学しました。

公開日:2025年01月18日 16:00:00
更新日:2025年01月22日 10:28:00

カテゴリ: 5年生
5年生 市民科 養玉院ボランティア清掃   12月20日(金)1・2校時 養玉院
122403

122404

122405

5年生 市民科 養玉院ボランティア清掃
    
  12月20日(金)1・2校時  養玉院

ボランティア活動に対する理解を深め、すすんで地域のために活動していこうとする意欲を高めることを目的として毎年行なっている行事です。
 秋から冬に移りゆく景色に包まれながら、落ち葉掃きを行いました。 

公開日:2024年12月20日 16:00:00
更新日:2024年12月24日 10:03:41